よりよい生活のための知恵を
アーユルヴェーダ
基礎編
インド古来の伝統医学「アーユルヴェーダ」の基礎を学ぶ、1日集中講座
こんなこと、思ったことありませんか?
カラダに不調を
感じている
不調の原因は、日常のちょっとしたことにあることも。東洋の伝統医学「アーユルヴェーダ」を学び、ライフスタイルを見直してみましょう。
自分はどんな
体質だろう?
生まれたときに決まる体質を知り、どのような傾向があるのか自覚することは、健康の質を高めることにつながります。
いろんな健康法があるが、
どれがよいのかわからない
自分の体質を知ることで、世の中にあふれる健康情報のなかから、ご自身に合うものを選べるようになります。
ワークショップアーユルヴェーダ-基礎編とは?
10人10色 100人100色みんな違ってあたりまえ
インド古来よりヨーガとつながりのあるアーユルヴェーダは健康と幸福に生きるための知恵の宝庫です。
アーユルヴェーダの基本、生命力(体力・消化力・精神力)を強める生活、体質を解りやすくお話します。
アーユルヴェーダを学びこの世にたった一人の自分のことを深く知り、
自分にもまわりにも理解と共感が広がり思いやりと優しさが広がるでしょう。

アーユルヴェーダの学び1
基礎を知る
アーユルヴェーダが生まれた
歴史、年齢、季節、環境に応じた
生活法や治療法を学びます。

アーユルヴェーダの学び2
健康観を知る
自分の体質が、3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カファ)のどれに当てはまるのかを知り、心・身体・精神の調和の取り方を学びます。
アーユルヴェーダ-基礎編参加者の声
自分の体質を知れたので、自分の感覚や合うものを見つけるヒントになりました。
自分を客観的に見る機会になりました。自分に合った療法をもっと学びたいです。
自分の体質を知れたので、自分の感覚や合うものを見つけるヒントになりました。
From 講師
アーユルヴェーダ講師 新宅 昭江