3月の第3金曜日は『世界睡眠の日(ワールド・スリープ・デー)』と定められているのをご存じですか?
寒さが和らぎ快適に眠れるイメージの春ですが、寒暖差や花粉などのアレルギー症状、環境の変化から来るストレスや過度な緊張などから睡眠トラブルの起きやすい時期とされています。
☑なかなか寝付けない
☑朝起きられない
☑よく寝たはずなのに日中眠くなる
☑日中のおもだるい倦怠感
☑集中力や食欲の低下、意欲の低下
など体だけではなく心にもネガティブな影響を及ぼします。
yoggy airではぐっすり睡眠に向けて厳選したクラスをご紹介!
あなたにぴったりなリラックス法を取り入れ、質のよい眠りを実感してみてくださいね。
寝る前に自分なりのリラックス法を行うのも良い睡眠につながります。とはいってもなかなか毎日継続するのは難しいもの。yoggy airのライブクラスやビデオクラスを寝る前のルーティンにしてから「夜よく眠れるようになった」「運動習慣がついた」という方増えてますよ!
●ライブクラス
ヨガニドラー(寝たまんまヨガ)はガイド瞑想の手法を用いて、心身に深いリラクゼーションをもたらします。仰向けの姿勢で行うのでそのまま寝落ちしてしまうことも。開催時間が決まっているので習慣化におススメです!
>>春の快眠ヨガニドラー(タダヒコ)*3/2、9、16、23(土)21:30-22:00 限定開催!
>>寝たまんまヨガ(ヒロ/リー/マリ)
通常クラスも、いつもどおり朝6時台から夜22時台まで開催!
>>ライブクラス日程はこちらから
●ビデオクラス
寝る前は少し動いた方がよく眠れるという方は、ビデオクラスを試してみては?短時間でもしっかり動ける動画や音声コンテンツも充実!自分のタイミングですきま時間を有効に使いたい人におススメです!
>>おやすみ前の筋膜ほぐしヨガ(マドリ)
>>夜のルーティーンヨガ(ジヒョン)
>><耳で聞く音ヨガ on video> 寝る前ベッドの上でヨガ 他(キコ)
>>「寝たまんまヨガ®簡単瞑想」の人気コンテンツ他(キミ)
>>ヨギー・アカデミー講座 ぐっすり眠れる秘訣(鍛冶 恵)
他にも700本以上のビデオクラスが、あなたのための時間をやさしくガイド。
>>ビデオクラス新着一覧はこちらから
●ビデオワークショップ
睡眠の仕組みをより深く理解したいという方はビデオワークショップはいかがでしょうか?座学と実践がセットで受けられるので不眠に悩むご家族・ご友人にもおススメです!
>>睡眠ホルモンを整える!快眠セラピー(ミズハ)
>>ナイトヨガ〜睡眠を変える筋調整メソッド〜(ミホ)
>>実践!アーユルヴェーダとヨガでリフレッシュ~セルフアビアンガ(オイルトリートメント)で良質な睡眠へ導く~(アヤ)
などなど、睡眠テーマ以外にも約100本のビデオワークショップがあります!
音声のみでリラックスしたいという方にはスマホアプリとオーディブルがおススメ!
>>寝たまんまヨガ®簡単瞑想 *「寝落ちして最後まで聴けない」と話題のアプリ
>>Amazonオーディブル 「寝たまんまヨガ 優しい眠りの瞑想」
>>Amazonオーディブル 「心とカラダをととのえるためのヨガ」
気になったものから是非試してみてくださいね!