冬の厳しい寒さも落ち着き、
都内でも桜の開花宣言が発表されたりと
神楽坂を歩いていても、春の気配を感じます。

夕方、陽が落ちてきた時間帯の桜も綺麗でした。
4月のアロマヨガのテーマは
春、気持ちを明るく
~胸を広げ、呼吸を深く~
精油は、リバイタライズという
ブレンドオイルを使用します。
含まれている精油はこちらの4つ。
オレンジ
グレープフルーツ
ベルガモット
マンダリン
どれも柑橘系のみずみずしく元気の出る精油です。
それぞれの効能はこちら
オレンジ

柑橘系特有の気持ちをリラックスさせる、
甘い香りをもつ精油です。
オレンジの皮を剥いたときに広がる
甘くてフレッシュな香りそのもの。
気分を明るく元気にし、不安を取り除くだけでなく
空気中を殺菌し、風邪の予防としても効果があります。
グレープフルーツ

甘酸っぱくさわやかな香りが特徴。
香りの中に血流をよくして
体脂肪を分解・燃焼するホルモンの
分泌を促す成分があることが証明されています。
ベルガモット

紅茶のアールグレイの香りづけとしても有名な香りで
ストレスや緊張で高ぶった神経をしずめ、
明るく、おだやかな気持ちにさせる他、
消化促進や殺菌、消毒、抗炎症効果も期待できます。
マンダリン

フルーティで甘みのある、
オレンジよりも穏やかに香る精油です。
気持ちを明るく盛り上げたり
皮膚をやわらかくする効果があります。
それではここで、
精油を使ったマッサージオイルの
つくりかたをご紹介させていただきます。
【材料~30ml分~】
A
グレープフルーツ精油 2滴
ローズマリー精油 2滴
スイート・アーモンドオイル
(もしくはホホバオイルなど) 30ml
【使うもの】
ビーカー
ガラス棒
遮光できる瓶
【つくりかた】
1 ビーカーにスイート・アーモンドオイルを入れ
Aを加える
2 ガラス棒でよく混ぜ、遮光瓶に入れる
保存は冷暗所で1か月
水分の排出と脂肪燃焼を助け、
リンパの流れを促すオイルです、
手のひらになじませて
お風呂上りのマッサージにおすすめです。
神楽坂スタジオでの
4月のアロマを使ったクラスは・・・
・毎週水曜日 13:30~14:30
アロマヨガ リラックス (ヤスヨ)
・第1、第3木曜日 12:00~13:15
アロマヨガ フローⅠ (ヤッコ)
・毎週金曜日 15:30~16:45
アロマヨガ フローⅠ (サイコ)
・4月7日日曜日 12:30~13:45
アロマヨガ フローⅠ (ヒロ)
急な変更や代講等ございますので
詳しくはこちら、予約ページをご覧くださいませ。
4月もたくさんのご予約をお待ちしております。
神楽坂スタジオ Twitter
最新のご案内やSALE情報など発信しております。