最近、暖かい日も増え、街中にはいろいろなお花が咲いているので、何だかワクワクしております✿
我が家のお庭も、チューリップや椿の花などが咲いていてカラフルで可愛いです(*´エ`*)♡
さてさて、大宮スタジオではアーユルヴェーダフェアを期間限定で開催しております!
![](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2017/04/キャプチャ-1-1024x396.jpg)
商品をご紹介しちゃいます!
■サマハン
![](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2017/04/005-1-300x300.jpg)
スリランカ発のスパイスティーで、冷え性や風邪の引きかけに効果が期待できます。
そのままお湯に入れて飲むのが一般的ですが、コーヒーや紅茶に混ぜたり、はちみつを加えたり色々なアレンジがございます。温めたミルクに溶かしてチャイのような味わいで飲むのもオススメです。
また、飲み物としてだけではなく、カレーやスープの隠し味として入れたり、料理にも使える万能ぶりです。
■アムラ
![](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2017/04/006-300x166.jpg)
アーユルヴェーダ三果実の1つで「若返りの果実」とも言われています。
ビタミンCとポリフェノールが豊富で、女性に嬉しいアンチエイジング効果があります。
はちみつ、生姜、黒糖の3種類からお選び頂けます。
■ギー
![](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2017/04/013-225x300.jpg)
5千年のアーユルヴェーダの知恵が生んだ究極のオイル「ギー」
バターから水やタンパク質を抜いたもので、インドではカレーやナンなど様々な料理に使用されている調味料です。
近年、美と健康のサポートしてくれるオイルとして非常に注目を集めています。
バターの代わりにトーストに塗ったり卵料理や炒め物、お菓子作りにも最適です。
■SOAP
![](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2017/04/012-300x202.jpg)
植物オイルやスパイスの恵みでそのドーシャのバランスを調整するオイルマッサージソープ。
タイプや季節に合ったヨギソープで全身をゆっくり洗うことで、心身のバランスを整えます。
洗顔・メイク落とし・シャンプー・頭皮(スカルプ)ケア・ボディウォッシュ・ボディマッサージに、様々なシーンでお使い頂けます。
体調や自身の体質からお選び頂けます♪
・VATAヴァータ(風)
・PITTAピッタ(火)
・KAPHAカパ(水)
・ハーフサイズ3種ギフトセット お試し用としてもオススメです☆
■タンスクレーパー
![](http://www.studio-yoggy.com/blog/wp/wp-content/uploads/2017/04/009-212x300.jpg)
アーユルヴェーダでは、いらないものを排出してから良いものを取り入れるのが重要であるとされています。
朝起きたての口の中のネバネバ、気になる舌苔を取り除き、常温の白湯を飲むことでアーユルヴェーディックな朝を始めましょう☆
舌を磨くことによって、口臭予防に繋がったり、味が鮮明にわかるようになるなどの効果があるそうです♪
みなさま何か気になる商品はあったでしょうか?
わたしはタンスクレーパーとギーがとても気になっております♪
ぜひ!店頭でご覧ください(*・ω・*)♪