《スタッフみののピラティス・サークル日記》7日目
みなさま、こんにちは。スタッフみのです*
昨日は7回目のサークル。全12回の折り返し地点です。
クラス前ワイワイみなさんとお話*
このブログを見てくれていると言われ、
嬉し恥ずかし、やっぱり嬉しかったです^^
さて今日のテーマは「エロンゲーション」。
前回のブログでこの言葉がご紹介できなかったことが悔しい…
エロンゲーションです!!!笑
これは「伸び」「伸長」という意味。背骨をさらに伸ばしました。
サークルを始めて感じていることが1つありまして、
それが「一人でやっている感じがしない」ということです。
???
…みんなでやっているからねぇ、そりゃそうねぇ。
その楽しさもありますが、ということではなく。
どんなエクササイズでも、常にさまざまな方向に意識をし合うのです。
たとえば、今日行った「スパイン・ストレッチ」。

パワーピラティスのレギュラークラスでは必ず行うエクササイズですね。
私、昔モダンバレエをやっていたので、柔らかければ柔らかい方が良かったのです。
だから、スパイン・ストレッチの目的とは違う動きをしていました。

前にぎゅーんとイメージでした。
今回のサークルを踏まえてがこちら。
じゃん!

意識としては、

前に引っ張られるだけではなく、背骨から垂直に意識が伸びるように。
つまり、

このように仲間がいるような感覚です…^^一人じゃない!
見た目よりもどう身体が意識されているか。そこがポイントですね!
他にも、「胸は首、腰よりも守られていること」や
「背骨の伸ばし方のゴールデンの順番」などを行いました。
前回、うつ伏せのストレッチを行った時も感じたのですが、
思ったより、自分の体の動かし方って知らないものだな~と。
毎回必ず発見があって、やっぱり楽しいなと感じています*
週一回のゆったりペースは、今の私にはぴったりです^^
来週は「コンセントレーション」!!
またまた横文字です^^
お楽しみに*
8日目はこちら→★