BLOG

アーユルヴェーダ講師の浅貝先生がやってくる!

2015年07月21日

 

 

みなさま、こんにちは。

名古屋インスティテュートのかまです。

 

名古屋でもすっかりお馴染みのアーユルヴェーダ講師の浅貝先生が、

今週末26日(日)に名古屋にやってきます。

今回は、アーユルヴェーダ基礎編と、マサ先生とコラボクラス

アーユルヴェーダとヨガで体を「クールダウン」を開催します。

 

 

asakai②.jpeg_

 

アーユルヴェーダと聞くと、額にオイルを垂らす「シロダーラ」や

マッサージのサロンなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

 

アーユルヴェーダは、5000年も前から伝わるインドの医学です。

インドにおいては、ヨガとアーユルヴェーダは兄弟姉妹といわれており、

アーユルヴェーダを学ぶと、ヨガをさらに理解しやすくなります。

 

アーユルヴェーダの目的は2つ、

1つは病人の病気の治療であり、もう一つは、健康人の健康の維持、増進です。

つまり「治療」と「予防」を目的とした医学です。
では、アーユルヴェーダでよく耳にする、ヴァータ、ピッタ、カファの特徴をご紹介します。

 

アーユルヴェーダ 体質

アーユルヴェーダでは、人は生まれた瞬間に一生の体質が決まるといわれています。
もって生まれた体質をヴァータ(風)体質、ピッタ(火)体質、カファ(水)体質等と分類します。

 

ヴァータ(風)体質の人は、
乾燥肌、冷え症、痩せ型、おしゃべり、動作が軽快等の特徴があります。

 

ピッタ(火)体質の人は、
暑がり、大食漢、怒りっぽい、頭脳明晰等の特徴があります。

 

カファ(水)体質の人は、
体格がよく、体力があり、動作はゆっくりで、よく眠る等の特徴があります。

 

生来の体質をうまくバランスするような、食事や行動をアーユルヴェーダでは大切にしています。

 

浅貝先生は、まずは日常に取りれやすいことを提案してくださいます。

名古屋スタジオでは、アーユルヴェーダ基礎編を受けているスタッフも多く、

浅貝先生のススメで、白湯を飲むことが習慣となりました。

 

アーユルヴェーダの奥深い魅力は、ここからです。

体質を読んで  “おもしろそう”  と思った方は、ぜひ講座へお越しください。

浅貝先生の楽しいトークと、新しい予防医学の知恵が待っています。

 

IMG_1547

ハンドアウト付き!

 

 

ヨガウェア通販サイト
スタイル・ヨギー

  • スタイル・ヨギー